Ubuntu Server 11.04 での desktop 環境における日本語使用のための作業メモ

さきほどのエントリで VNC が整ったら,次に使えるようにしておきたいのが日本語入力.

これがせっかく入った GUI ですがそれだけで環境整えようとしてもなんか上手くいきません.

System > Administration > Language Support や System > Preferences > Keyboard Input Method から色々やってもあんまり嬉しくなれません.何故か.

そこで,とりあえず iBus で mozc (LinuxGoogle 日本語入力を再現したもの) を使えるようになったまでの経緯をば.

まず System > Administration > Language Support で Japanese をインストールします.で,iBus (という Input Method) を使うようにします.

ここで再起動か再ログインが必要だったかもしれません… よく覚えてません.

その後,何故か iBus + Anthy (mozc じゃない別の IME) が上手く使えません.意味がよく分かりません.

てことで mozc をダメ元で調べつつインストールしてみたらあら何故か動くわ,という状況.

インストールは

% sudo aptitude install ibus-mozc mozc-utils-gui ibus-qt4

で多分おk.

で System > Preferences > Keyboard Input Method を選択すると「Keyboard Input Method が起動してません.起動しますか?」と英語で聞かれるので yes で.次の「もし IBus 起動してなかったらもっかいやってね」というダイアログも OK で大丈夫.

あとは Ctrl + Space とかもろもろのキーで日本語入力の ON/OFF が切り替えられます.

で,自分は Ctrl + Space は Emacs で使うので,Ctrl + Shift + Space に変更しました.というのも,英字配列にしているため Zenkaku/Hankaku キーが無いので…